ブログ一覧
-
「マンション住まいが豊かになるように」応援する本
マンションデモクラシーで100年住みつづける マンション居住を考えるときのさまざまな側面を大きく分けると「集まって住むのは楽しい」というコミュニティを柱としたテーマ、「みんなで決めて実行する」というデモクラシー(民主的運営)を柱にしたテー... -
1回目・2回目の大規模改修工事コンサルタント
青梅のCマンション(築1989年 RC造地上5階建て47戸、委託管理)で2回目の大規模改修工事が完成しました。2001年の1回目に続いて、コンサルタントをおこないました。 このマンションは、情勢に敏感で、一括受電で電気料金の軽減を図っています。今回は... -
2回目・3回目の大規模改修工事コンサルタント
板橋区のQマンション(築1980年 SRC造 地上10階建て40⼾、自主管理)1999年からマンションの継続的なサポートをしています。2回目と3回目の大規模改修コンサルタントをし、現在も顧問契約をしています。 3回目の大規模改修工事にあたり、リモデ... -
住民派『マンションエイダー』
2000年にマンション管理士の資格が誕生したときに、役割がどんなものかを図示しました。マンションを外部からサポートする「エイド(Aid)」人という言葉と一緒にした名称が「マンションエイダー」です。「マンションエイダ―養成講座」を国の助成金を受けて...