ブログ一覧
-
ペットとマンションライフ
「マンションだから、団地だからダメ」という制約は少ないほど良いと考えています。一定のルールの中でならペットを飼ってもよいとなれば、集合住宅生活での制約が一つ減ることになります。 ペットのにおいや鳴き声を心配 まずは、ペットの習性を知り、建... -
230222-26展示会「東京の森を知ろう! 多摩産材・桧を使おう!」
開催日:2023年2月22日wed〜26日sun10:00~20:00(最終日は16:00終了)展示会場:新宿パークタワー「ギャラリー3」主催 : 一般社団法人ARTISAN日本/一般社団法人エコハウス研究会 展示対象内容:多摩産材を活用した事例(家具・インテリア・建築)その... -
第127回住まいとまちづくり講座「マンションの防災」
東日本大震災10年、熊本地震から5年マンションの防災を考える2021.4. 23(金)19:00~20:30オンライン 今年2月11日に第47回住みよい板橋をつくる区民と勤労者のつどい(区民研)で「東日本大震災10年のメモリアル集会」をおこないました。被災地... -
221222 新建マンションサポート研究会公開講座
当日は52名の方にご参加いただきました。 梶浦氏のお話 動画(60分) https://www.youtube.com/watch?v=WoPg1t8XCcE 資料PDF 221222kaziura-data-1ダウンロード 12月22日(木) 19時~20時30分 オンライン開催豊かさ再構築シリーズ「マンションの過... -
230212「ラーゲリより愛を込めて」父・幡男を語る-山本厚生
「ラーゲリより愛を込めて」父・山本幡男の強い信念を受け継いで 『支配・収奪のない未来へ』-「世界文化再建」と私たちの役割 講演:山本 厚生 (建築家/新建築家技術者集団全国代表幹事) 2月12日(日)10時~12時(開場9:30) ... -
Q&A 火事への注意 木造戸建て
Q 木造戸建て住宅に住んでいます。乾燥をしている風の強い日も多いので心配です。どのようなことに注意をしたら良いでしょうか。 A 火事の原因で多い順では①放火又は放火の疑い②タバコ③たき火④コンロになっています。このあと火遊び、ストーブと続きます。... -
Q&A マンションで民泊
Q 築30年になる20戸のマンションの理事です。昨年からマンションの1住戸に、不特定の人が出入りするようになりました。どうも部屋の所有者が「民泊」を始めたようです。 ゴミの出し方が悪く、たばこの吸い殻が落ちていたり、夜間に大声で騒いでいる... -
Q&A 熊本地震で被災したマンションへの対応
Q 熊本市内にある築42年の6階建てマンションです。高台にあるので大丈夫だと思っていましたが、被災して廊下の壁にX状のひびが入りました。全体を見て回りましたが、柱にひびはないようです。建て替えなければいけないでしょうか。 A 結論からいえば、... -
Q&A 借室変電室
Q 東京都内の築40年18戸のマンションです。東京電力に貸していた変電室(借室変電室)を返してもらえるようになったと聞きました。詳しく教えてください。 A 一つの施設で電力総量が50キロワットを超えると電気設備や点検も自前で行う自家用契約... -
Q&A 大規模改修工事のコンサルタント
Q 8階建て50戸のマンションです。入居25年で2回目の大規模改修工事を準備中です。1回目の時は管理会社任せだったので、今回はコンサルタント契約を結び、理事会と協力して、建物を長く使うための維持管理をしたいと考えています。 ところが最近、...